お気軽にお問い合わせください
〒899-4341
鹿児島県霧島市国分野口東1155

院内の医療機器

院内の医療機器

超広角高深達SS-OCT(眼底三次元画像解析装置)

画像
超広角高深達SS-OCT(眼底三次元画像解析装置)

Xephilio OCT-S1の眼底スキャン範囲は最大23×20㎜で、これまでのOCT撮影領域を優に超えており、診断において、より有用な眼底情報を取得することが出来ます。また、深さ方向のスキャンも従来機の2倍以上の5.3㎜のスキャンが可能で、網膜だけでなく脈絡膜、さらには硝子体まで描出します。OCTアンギオグラフィー検査では、1回の撮影で網膜周辺領域に至る超広角(約80°)眼底画像が取得出来ます。一度の撮影で広範囲の精細な血管形状が把握出来る事からFAGやICG検査の代用が可能となり、患者様の負担も軽減できるものと考えています。


スペキュラーマイクロスコープ

画像
EM-3000

角膜(くろめ)の内側の「角膜内皮」という細胞を撮影し、細胞数を数えます。年齢や病気により内皮細胞の数は減っていきますので、これを見ることで角膜の健康状態を診断できます。


200度眼底眼撮影装置

画像
200TX

200度の角度を持ち、網膜の80%以上の領域の高解像度画像を、無散瞳を、非接触で撮影できます。
また、従来の検査器では撮影困難な網膜周辺部の病変も、見逃さずに捉える事が可能です。
これにより、観察、記録、診断、さらには治療方針の決定に非常に効果的です。


MC-500vixi

画像
MC-500vixi

レーザーを使用した光凝固法は、糖尿病性網膜症、網膜出血、網膜剥離、中心性網膜炎など、主に眼底疾患に対する治療に使用されています。
当装置では、従来通りのレーザー光凝固に加え、スキャンによるレーザー光凝固を行う事ができます。
スキャンによるレーザー光凝固では、従来通りのレーザー光凝固に比べて短時間で患者様に負担の少ない治療が行えます。


LE4000(皮膚電極付き)

画像
LE4000(皮膚電極付き)

光刺激により網膜で生じる電気反応を記録して、網膜の機能を調べる検査です。
通常、電気反応は角膜に装着した電極で記録しますが、当院の装置は目の下の皮膚に取り付けた電極で記録することができるため、角膜にダメージが無く、感染の心配もありません。


光学式眼軸長測定装置OA-2000

画像
光学式眼軸長測定装置OA-2000

OA-2000の使用目的は、白内障手術の術前検査に必要な「眼軸長」を測定することです。
具体的には、白内障手術に使用する眼内レンズの度数計算を正確かつ効率的に行うため、点眼麻酔が不要である光学式(非接触)での眼軸長測定装置OA-2000を用います。
従来からのタイムドメインOCT方式の光学式眼軸長測定装置では、視軸上1本だけのスキャン計測であるため、視軸上に強い混濁がある場合には計測ができませんでしたが、OA-2000では高速・高感度測定を実現可能なフーリエドメインOCT方式を採用した光学式眼軸長測定装置であり、水晶体混濁部位を避けるスキャン計測を行うため、眼軸長測定率が大幅に向上しております。


前眼部OCT CASIA2(カシアツー)

画像
前眼部OCT CASIA2
(カシアツー)

光干渉という特殊な方法を用い、前眼部(角膜から水晶体まで)の三次元の断層像を撮影する先進医療対応の最先端の器械です。
これにより角膜の形を精密に測定したり、眼圧が上昇する原因となる隅角の開き具合を正確に知ることができます。
白内障などの手術の前に検査することで、手術後の見え方の予測や安全な手術を行うための情報を得ることができます。


眼科(網膜・硝子体/白内障)手術装置

画像
コンステレーション®
ビジョンシステム

手術に使用する装置は、アルコン社の「コンステレーション ビジョン システム」を使用します。コンステレーションは、安全な手術と負担の少ない手術を目的として開発された手術装置です。


3CMOS HDカメラFC-304

画像
3CMOS HDカメラFC-304

一般的な顕微鏡下硝子体手術においては、眼内を観察するにあたり観察が困難な死角となる部分があり、強膜圧迫を行いながら剥離や裂孔の確認を行っています。
本医療機器を用いることにより、強膜圧迫などをおこなうこと無く眼内の隅々まで容易に観察が可能であることから患者様に対しては低侵襲であり、且つ安全な手術を提供できるものと考えております。


光干渉断層計

画像
RS-3000Advance

新しい眼底観察・解析機器の導入により、従来では診断が困難であった疾患の診断精度が向上し、治療前後で評価がより詳細に行えるようになりました。
検査は非侵襲であり、痛みや眩しさはありません。検査時間も短時間で終わります。
当機能の追加により、患者様に質の高い医療が提供できるようになると考えています。OCT-Angiography(OCTアンギオグラフィー)撮影機能も搭載しており、非侵襲で蛍光造影検査のような網膜血管も観察することが可能になりました。また従来よりも広範囲での眼底撮影が可能なパノラマ自動合成機能により、さらに詳しい診断のサポートをします。


眼科(白内障)手術装置

画像
センチュリオン

白内障手術に使用する装置は アルコン社の「センチュリオン ビジョンシステム」を使用します。センチュリオンは業界初の眼内圧変動を減少させる灌流抑制システム「ActiveFluidicsテクノロジー」を搭載。眼内圧変動が低減され適切な眼内圧を維持することができます。
また、BalancedEnergyテクノロジーにより水晶体処理効率が向上し、創口熱傷の発生リスクも低減します。
安全性と効率性を高次元で融合した手術装置です。


マイボーム腺機能不全 治療装置

画像
ルミナス

皮膚科で使用されている“IPL(Intense Pulesed Light)”という特殊な光を、下眼瞼下部に照射します。皮膚深部まで届いた光が、マイボーム腺周辺の組織や毛細血管に作用し、マイボーム腺から出る油の質を改善させる効果が期待されている治療です。

マイボーム腺機能不全(MGD)とは
涙はほとんどが水分ですが、その水分が蒸発しないように表面に油の層がのっています。その油を分泌するマイボーム腺が、何らかの異常で正常に機能しなくなり、角膜表面の油が不足してしまう症状です。ドライアイの原因の約8割がMGDと言われています。


コントラスト感度検査

画像
CGT2000

CGT-2000(コントラストグレアテスター)では濃淡がどれくらいまで判別できるかと、眩しさによる見えにくさの程度を検査することができます。
視力検査だけでは分からない見え方の質を検査する機器です。
白内障があるとコントラスト感度が低下すると言われてます。視力検査とともに、コントラスト感度検査を行うことにより、白内障手術の適応有無の判断を詳細に判断することができます。


走査型超広角眼底撮影装置 CLARUS

画像
走査型超広角眼底撮影装置 CLARUS

黄斑部から周辺網膜まで、すべての網膜疾患に対応すべく、自然な色合いと明瞭で高画質を併せ持つ超広角眼底撮影システムです。
検眼鏡で直に観察下の眼底と類似した色調の画像で表示します。色調の精度は眼疾患の診断・記録に重要な役割を持ちます。
また、眼瞼や睫毛によるアーチファクトが軽減され、白内障眼でも良い画像が取得できます。

 
診療時間
電話
ページのトップへ戻る